あんたはイスラム教徒なんかじゃない、兄弟よ

ロンドンの地下鉄
 

公開日: 最終更新日:2019.12.5

2015年12月5日の夜に、ロンドン東部の地下鉄レイトンストーン駅(Leytonstone)でナイフを持った男があばれる事件がありました。

犯人はロンドン市内東部に住む29歳の男と見られています。犯人の男は「これはシリアのためだ!」と叫びます。

動画の中では無名の誰かが「You ain’t no Muslim, bruv!」と犯人の男に叫んでいます。

You ain’t no Muslim, bruv!

この言葉は#YouAintNoMuslimBruvとツイッターのハッシュタグにもなり、一種のスローガンとしてイスラム教への緊張が高まるロンドン、イギリスで広まっていきます。

文化的にも英語としても興味深い示唆に富んだ表現なので、一緒に見ていきましょう。

StudyNowでのニュース

状況説明も含めて実際にStudyNowで配信したニュースを掲載します。負傷した3人のうち、1人は重傷ですが幸いなことに命に別状はないそうです。

The phrase “You ain’t no Muslim, bruv.” has been trending in England as a way for people to separate violent attacks, such as the recent Underground stabbing, from the Muslim faith as a whole.
(「お前はイスラム教徒じゃない、兄弟よ!」このフレーズが、イギリスで流行っている。最近起こったロンドン地下鉄の刺殺事件のような暴力事件と、イスラム教徒の信仰全体とを人々が区別する方法としてだ)

In a video shot by a bystander during the knife attack, the assailant could be heard shouting “This is for Syria!” After police managed to subdue the man, an unknown voice could be heard shouting the now famous line.
(見物人により撮影されたナイフによる襲撃の短いビデオの中では、襲撃者による「これはシリアのためだ!」が聞こえるだろう。警察が男をなんとか制圧した後で、誰が発したのか不明のさけぶ声が聞こえるが、これが今、有名な一節になっている)

Over social media the phrase has helped to encapsulate the feelings of the Muslim community in the UK. British PM David Cameron has also come out in support of it.
(ソーシャルメディア上で、このフレーズはイギリスのイスラム教徒のコミュニティーにおける感情を、包み込むことに貢献している。デイビッド・キャメロン英首相もまた、このフレーズに対しての支持を表明している)

ain’t (エイント)

ain’t はis not , are not , am notやdo not , did notなど以下の例文のほかにも様々な否定文に使える言葉です。

He ain’t my brother.
You ain’t there yet?
I ain’t gonna do that.

なんでも使える便利な言葉といえば聞こえはいいですが、英語の文法を簡略化、くずした言葉になります。

ain’t を使うかによって教養のあるなし、階級、出身地域などを示唆する目安としても使われてきました。

つまり崩した言葉であるため使うことによって、さまざまな要素で低いクラスの人間だとネガティブに捉えられてきた歴史があります。

一般的には良い印象の言葉ではないと考えられてきました。少なからず現代でもこの考え方がベースにはあります。

ain’tの現代の使い方

歴史的には良くない言葉、品のない言葉として扱われてきた経緯がありますが、現代では歌詞などにもよく使われます。

パっと思いついたのはBon Joviの『This Ain’t A Love Song』などですね。

カナダ人のスティーブにも確認してみたところ、子どもが使っているのを見たら注意する親はいたりすると思うけど、いい大人が使うには上品とはいえないけど自然な言葉だそうです。

自分もたまに使っているし、オバマ大統領だって使っていると思うとのことです。

オバマ大統領が実際にどこかの場面で使ったのを確認できるわけではないけど、仮にain’tを使っていたとしても特に驚きはないそうです。

ロックシンガーやヒップホップアーティストのような「悪、ワル」みたいなものを演出する人だけではなく、普通の人でも使っている言葉です。

ain’tの意味と使い方 ー 皆さんも聞いたことのある英語の短縮系です(Eigo with Luke)

Lukeさんのブログによると「ain’t」はアメリカ人にとってはカウボーイを、イギリス人にとってはコックニーと呼ばれる労働者階級の言葉を連想させる言葉だったそうです。

オーストラリア人のクリスに確認したところ、オーストラリア人はain’tをあまり使わないそうです。

ただし、そのかわりにイキイキとした勢いのある英語として好んで使う人もいるので、歌詞に使われるのもこういった観点からでしょう。

勝手な私の想像ですが安倍首相や麻生太郎さんのような普段は「先程もうしあげたように…」といった丁寧な言葉を使っている政治家が、感情が昂ぶったりイラっとして「さっきいったじゃん」「そんなこといってねーよ」などと言う感覚が近いのではないでしょうか。

日本語としては上品とはいえませんが、自然ないきいきとした言葉といえば確かに驚きはありません。

二重否定(double negative)

英語では「not」「no」「never」など否定を意味する言葉が2回使われると肯定する意味になります。

There is no one who did not feel sympathy for victims.
(犠牲者に同情しなかった人はいない)
=犠牲者に全員が同情している

この用法に従うと「You ain’t no Muslim」は二重否定になり「お前はイスラム教徒だ」と肯定する意味になるはずです。

ところがここでは否定を強調する意味で使われています。

ain’tも含め文法的には誤りですが、ネイティブスピーカーでも口語では二重否定が間違えて使われることも多いそうです。

特にこのようなとっさの場合には、正確な文法を意識するような時間もないのでしょう。

bruv=bruvva

「bruvva」の省略形であり「brother」の発音が変化したものです。「bruv=bro」と同じです。

bro!もそうですが兄弟の意味よりも、仲間内や友達に対して呼びかける際に気軽に使われる言葉です。

ロンドン出身のダンに確認してみると、ロンドン全域で使われているそうです。アメリカ人は「bro」をよく使うけどイギリス人は「bruv」を使うといった違いです。

この項目のまとめ

You ain’t no Muslim, bruv.は3つの要素「ain’t」「二重否定の間違い」「bruv」が含まれています。

そこから感じ取れるのは、この無名の誰かがとっさに発した言葉には、社会的な立場や、さまざまなバックグラウンドを匂わせているようにも思えます。

「兄弟」と呼びかけるのはおそらく同じイスラム教徒としての同情や、この事件を起こしたことによってイスラム教に降りかかる偏見、テロリストと一緒にされることへの怒り、愚かな凶行に対しての憤慨、この一瞬のセンテンスにさまざまな感情が込められているのが垣間見えます。

結局のところ、このような事件があると首相などが「イスラム教徒とテロリストは別だ」といった声明を出しますが、根本的な部分ではそれは白人の言葉、他の宗教を信仰する人間の言葉、当事者ではない人々の言葉で、うわべのようにも感じられてしまいます。

だからといって、当事者である自分達が「イスラム教徒とは別だ」と発しても、偏見を持ってみられてしまう傾向があります。

そんな状況でビデオの中で無名の、ある意味で無属性の誰かによる言葉が広まることは、うまくバランスをとって敬虔なイスラム教徒達のやるせない思いを代弁するように包み込んでいるといった感覚になります。

英語メモ: “You ain’t no Muslim, bruv!” バイラルになった短い叫びのもつ重み(ライフ×メモ)

こちらのブログもよくまとまっているので、ご興味ある方はぜひ読んでみてください。

登場する主な単語と熟語
bruv *解説参照
Muslim イスラム教徒
violent 暴力的な 乱暴な
stab 刺す
faith 教義信条
bystander 傍観者 見物人
assailant 攻撃者 襲撃者
manage to 何とか~する
subdue 鎮圧する
encapsulate カプセルに包む
PM/prime minister 首相・総理大臣
ain’t *解説参照
sympathy 同情
victim 被害者



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私たちのアプリもよろしくお願いします。

新作アプリをリリースしました!

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. Japanese
  2. latestとlastの意味の違い
  3. 「stay at home」と「stay home」の違い
  4. capital-letter
  5. 「I’m fine, thank you. And you?」と教科書で本当に習うのか? ネイティブは言わないのか?

最近の記事

  1. ruins(廃虚、遺跡) / ruin(崩壊) の意味と使い方
  2. Mon / Mama / Mother「母親」を表す言葉の違い
  3. slip offとslip onの意味と使い方
  4. reticulated / reticulateの意味と使い方
  5. burn upの意味と使い方
  6. extremist / militant / terroristの意味の違い
  7. extreme(エクストリーム)の意味と使い方
  8. restraint(自制、慎み)とrestrain(拘束する、抑える)の意味と使い方
PAGE TOP