runの経営する・運営するの意味での使い方(例文付き)

run-ran
 

公開日: 最終更新日:2021.12.23

run(ラン)はもちろん「走る」の意味ですが、他にも「経営する、運営する」といった意味でも使われる言葉です。

異なる意味で使われる多義語の代表ともいえ、英語では「take」とあわせて、最も異なる意味で使われている言葉として扱われます。

ここでは「走る」以外の意味での「run」の使い方を例文にまとめています。

「筆が走る」「痛みが走る」のような日本語の表現が英語でも当てはまるのかは『英語の「run」と日本語の「走る」はどこまで同じなのか?』をご覧ください。

経営する・運営する

runの「走る」以外の使い方で最も有名なのが「運営する、経営する」といった意味での使い方です。後ろに運営する・経営する会社やサービスなどが入ります。

以下に例文を記載しているので参考にしてください。

活用はrun(現在形)-ran(過去形)-run(過去分詞)と不規則変化するので注意が必要です。

run【rʌ́n】
ran【rǽn】

例文

He runs a company.

彼は会社を経営している。

例文

She runs a store.

彼女はお店を経営している。

例文

I run a magazine.

私は雑誌を運営している。

例文

He runs a rent-a-car business in Chicago.

彼はシカゴでレンタカー会社を経営している。

例文

She runs a successful medical practice.

彼女は成功している医療業務を運営している。

例文

The president is a person who runs a company or country.

プレジデントとは会社または国を運営する人だ。

これらは受動態にしても問題なく使うことができます。

例文

The company is run by two CEOs.

その会社は2人のCEOにより経営されている。

例文

This company is run by me.

この会社は私により運営されている。

state-run

このrunは「運営する」の意味であり、stateが「国、国家」なので、国家に運営された、つまり国営であることを意味します。

例文

JR used to be a state-run railway.

JRはかつては国営の鉄道会社だった。

これはstate-ownedでも同じような意味で、このownは「所有する」の意味です。

例文

JR used to be a state-owned railway.

(同じ意味です)

プログラムを走らせる

いくつか注意する必要があるのはrunにはプログラムなどを「走らせる」の意味があるのでアプリやプログラム関係を使うと誤解が生じる可能性があります。

「運営している」と「起動する」の両方に解釈できます。

サービス名が直接入れば「運営している」と受け止められ問題ありませんが、プログラム系の言葉を置くと「アプリ・プログラムを起動して動かした」の意味にとられる可能性が高いです。

例文

I ran the app but it crashed.

アプリのプログラムを走らせたがクラッシュした。

例文

We run StudyNow.

私たちはStudyNow(アプリ名)を運営している。

コンピューター系のプログラムではなく、セミナー企画などを「program」と呼ぶこともできるので以下の文章は成立します。このあたりは切り分けて考える必要があります。

例文

He runs a program for alcoholics.

彼はアルコール依存症のためのプログラムを運営している。

また以下の例文のように「走る」と両方の解釈が可能な文章は幅が生まれます。

例文

I run a marathon every year.

毎年、マラソンを走る。

上の例文は普通は「毎年、マラソンを走る」の意味で受け止められますが、うがった読み方をすれば「毎年、マラソン大会を運営している」と読めなくもありません。

こういった本来の「走る」の意味と近いジャンルの言葉に「運営する、経営する」を使う少し誤解が生まれるケースも想定されるので気を付けてもいいかもしれません。

イベントなどが開催・実施されている

ニュースでよく登場するのは期間限定の展示会やイベントなどが「開催されている」の意味で、期間を表す言葉として使われることが多いです。

〇〇日から△△日までのように表現する場合はfromとtoを用います。

例文

The concert will run from eight o’clock to ten o’clock.

そのコンサートは8時から10時まで開催される。

例文

Their show on Broadway will run from April to October.

彼らのブロードウェイのショーは4月から10月まで開催される。

例文

The election campaigns will run from now to November.

選挙のキャンペーンは現在から11月まで実施される。

例文

All of the Marvel movies have had very successful theatrical runs.

すべてのマーベルの映画は劇場公開中にかなりの成功を収めた。

交通機関の運行時間

イベントの開催期間に通じる考え方ですが、営業時間などを表す言葉としても使われます。

例文

The train runs from 8:00 am to 9:00 pm.

電車は午前8時から午後9時まで運行されている。

例文

Buses run from 5 a.m. to midnight.

バスは午前5時から深夜0時まで運行している。

交通機関の運行距離

同じように線路や路線などが伸びているといった意味で運行する距離を指して使われるケースも多いです。これも「走っている」と考えても問題なさそうです。

例文

The trains run all over Japan.

電車は日本全国で運行されている。

例文

The train runs from here to downtown.

その電車はここからダウンタウンまで運行している。

例文

Train tracks run east to west.

電車の線路が東から西に走っている。

「ダウンタウンまで走っている」と考えても意味はわかりますが線路が伸びているといった意味になります。

これは別の記事『英語の「run」と日本語の「走る」はどこまで同じなのか?』でも取り上げましたが川や山脈、高速道路、配信など日本語で「伸びている」と表現できるようなものに対してはだいたい同じように使うことができます。

これらのfrom/toの組み合わせは本当に「走る」の意味でも使えます。

例文

I usually run from here to downtown.

私はここからダウンタウンまでたいてい走る。

例文

I usually run from 8 a.m. to 9 a.m.

私はたいてい午前8時から午前9時まで走る。

価格帯に使う

価格帯にも使うことができ、fromとtoを使い最高価格と最低価格を表すことができます。

例文

Tickets will run from $80 to $200.

チケットは80ドルから200ドルする。

例文

A bus ride will run you from 200 to 600 yen.

バスの乗車は200円から600円だろう。

立候補する、出馬する

ニュースでは選挙などに「立候補する、出馬する」として使われています。

例文

She announced that she will run for mayor next year.

彼女は来年、市長に立候補すると発表した。

例文

He hasn’t decided if he will run again in the next election.

彼は次の選挙に再び出馬するかどうかを決めていない。

以下の記事が日本語の「走る」と英語の「run」がどこまで同じか調べた記事なのであわせてご覧ください。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私たちのアプリもよろしくお願いします。

新作アプリをリリースしました!

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. middle finger
  2. 「stay at home」と「stay home」の違い
  3. Japanese
  4. 仮予約
  5. 電源の「コンセント」は英語でどういうか?

最近の記事

  1. ruins(廃虚、遺跡) / ruin(崩壊) の意味と使い方
  2. Mon / Mama / Mother「母親」を表す言葉の違い
  3. slip offとslip onの意味と使い方
  4. reticulated / reticulateの意味と使い方
  5. burn upの意味と使い方
  6. extremist / militant / terroristの意味の違い
  7. extreme(エクストリーム)の意味と使い方
  8. restraint(自制、慎み)とrestrain(拘束する、抑える)の意味と使い方
PAGE TOP