home(ホーム)とhouse(ハウス)の違い

house
 

公開日: 最終更新日:2023.10.16

基本的な違いとして「home(ホーム)」は自分が住む場所全般や家庭、ふるさと、帰る場所、心の拠り所のようなものを指します。ホームカントリーやホームタウンなどの言葉は、自分にとって身近な拠点となっているような国や町を指します。

一方のhouse(ハウス)は建物の形の1つであり「一軒家」を指すことになります。アパートに住んでいる人はそこをhouse(ハウス)と言うことはできません。

ここではhomeとhouseの違いを中心にhomeの使い方をまとめています。以前に掲載していたhouseの使い方は『house(ハウス)の意味と使い方』にまとめなおしているのであわせてご覧ください。

home(ホーム)とhouse(ハウス)の意味の違い

home(ホーム)とhouse(ハウス)の意味の違い

基本的にhouse(ハウス)は建物の形状を指す言葉であり、日本語でいう「一軒家」の住宅を指します。購入や賃貸は関係なく家の形の話です。

例文

I rent my house.

一軒家を借りている。

一方のhome(ホーム)は帰る場所、心の拠り所、家や生活の拠点になっているような場所を指します。「我が家」「家庭」みたいな感覚です。

カタカナでは一軒家を指して「ついにマイホームを買った」といいますが、英語での「my home」は拠点になっている場所なので、ほとんどの人が持っているものです。当然、houseがそのままhomeになる人もいます。

例文

This apartment is small but it’s my home.

このアパートは小さい。けれどマイホーム(私の拠点となる場所)だ。

例文

I bought a house. It’s my home.

一軒家を買った。それが我が家だ。

したがってアパートやマンションに住んでいる人が「This is my house」というと「いや、ハウスじゃないだろ」といわれると思います。

下の質問は一軒家に住んでいる人ならば成立します。家やマンションの部屋を複数もっている人相手なら成立するかもしれません。

例文

Are you going to your house?

一軒家に帰るの?

「もう家に帰るの?」のような表現は普通はhomeを使って質問します。homeは家の形を問わず自分が住む場所に使えます。

例文

Are you going home?

家に帰るの?

また自宅にいるようにくつろいでね、という意味で以下のような表現も可能です。この場合は「Feel at house」とはいいません。

例文

Feel at home.

心休まる、くつろいだ気持ちでいてね。

homeworkとhouseworkの違い

homeworkとhouseworkの違い

homework(ホームワーク)とは学校などで出される宿題のことです。自宅でやる学習のことです。

例文

She complained about getting too much homework.

彼女はいっぱい宿題が出されることに不満をいった。

例文

I stayed up all night doing my homework.

私は徹夜で宿題をした。

一方のhousework(ハウスワーク)とは「家事」のことです。この場合もアパートに住んでいる人でもhouseworkになります。

例文

I spent all afternoon doing housework.

家事に午後をまるまる費やした。

例文

Technology has helped to make housework easier.

テクノロジーは家事をより簡単にするのを助けてくれている。

homemakerとhousewifeの違い

homemakerとhousewifeの違い

共に「主婦」を意味しますが最近はhomemakerの言い方が少し主流になりつつありますが、主婦のことをhousewifeと表現するのは可能で、おそらくまだ広く使われています。

近年の傾向としてhomemakerのほうが好まれます。housewifeと比べ、homemakerは女性か男性かが示されていないため一般的にはよりポジティブな響きになります。

この場合、アパートでもマンションに住んでいてもhousewifeになります。

例文

She quit her job to be a housewife.

= She quit her job to be a homemaker.

彼女は主婦になるために仕事を辞めた。

男性の場合にはstay-at-home dadといった表現が一般的になります。

例文

He quit his job to be a stay-at-home dad.

= He quit his job to be a homemaker.

彼は主夫になるために仕事を辞めた。

homemakerは実際に家を建てる人とは違うのでご注意ください。

家を建てる人はarchitect(建築家)、builder(建設業者)、real-estate developer(不動産開発業者)などと呼ばれます。

home(ホーム)の意味と使い方

細かく分類するとhomeの使い方はいくつかに分類できます。例えば形容詞では「家の、家庭の」といった意味もあります。

例文

I did some home repairs over the weekend.

週末にかけて自宅の修理をやった。

例文

They sells a lot of home electronics there.

彼らは多くの家電をそこで売っている。

「home electronics(ホームエレクトロニクス)」は自宅で使うような電気製品なので「家電」となります。

他にもhometown(ホームタウン、故郷)やhomeland(自国、母国)のように1単語になっているものも多いです。

例文

This is my hometown.

ここが私のホームタウン(故郷・ふるさと)だ。

例文

She escaped her homeland because of the disaster.

彼女は母国から災害が理由で逃げ出した。

副詞のhomeの使い方

homeには副詞で「家で、家に」といった意味もあります。慣れないと使い方が少し難しく、日本人には混乱する要素です。

例文

I go home every night.

私は夜に帰宅する。

例文

I go to home every night.

(toを入れるのは間違い)

例文

I go to Shibuya every night.

私は毎晩、渋谷に行く。

この副詞のhomeの使い方は「自宅にいる」「自宅で」「自宅に」といった「to」の意味が含まれているので、わざわざtoやatをつける必要がありません。「 I go to home」のような表現は誤りです。

この使い方は「abroad(外国で、海外で)」や「here(ここ)」と同じで、同様の注意が必要になります。

例文

I’m home.

私は自宅にいる(ただいま)

例文

I’m abroad.

私は外国にいる。

例文

I’m here.

私はここにいる。

I’m homeは「ただいま」と訳されることが多く、私は自宅にいるといった直訳です。私自身がホームなわけではありません。

homeを名詞として使う場合にはtoが必要になるのでややこしいです。

例文

I go to my home every night.

私は夜に帰宅する。

ネイティブのhomeの感覚

それを踏まえたうえでネイティブであるカナダ人のスティーブに以下の文章をどう思うか聞いてみました。

例文

① I’m coming home.

② I’m coming to my home.

③ I’m coming my home.

④ I’m coming to home.

①は「家に向かってるよ、もうすぐ家だよ」を表す自然で一般的な表現です。

②は名詞でhomeを使っています。これも問題ないと思うといっていましたが、わざわざこの表現をする理由もないみたいな感じです。

③は明らかに表現としても文法的にもおかしい。明確に誤りです。

④はOKな気がするけど、野球をやってるみたいな感じがするそうです。野球のホームみたいなイメージがわくそうです。

at home(アットホーム)

家の中にいることを意味します。または家にいるかような落ち着いた気軽な感覚です。

例文

He’s just relaxing at home.

彼は家でまさにくつろいでいる。

例文

I spent the entire weekend at home.

私は週末ずっと家で過ごした。

be home to

何かを含むこと、何かがあることを意味する言葉で「~の所在地である、~がある、~が存在する」です。

例文

Niigata is home to many sake brewers.

多くの酒の醸造業者は新潟県にある。

例文

The USA is home to the most famous movies in the world.

アメリカ合衆国は世界で最も有名な映画の数々を生み出している。

現在どこにあるかを指している言葉であって、起源や発祥は関係ありません。

エジプトで発見され、イギリス軍がロンドンに持って帰り、現在はロンドンの大英博物館で展示されている「ロゼッタストーン」を例に出すと以下のようになります。

例文

The British Museum is home to the Rosetta Stone.

大英博物館にロゼッタストーンがある。

例文

The Rosetta Stone originated in Egypt.

ロゼッタストーンはエジプトを起源とした。

例文

Egypt was the home to the Rosetta Stone.

エジプトにはロゼッタストーンがあった。

be home toは建物や町、都市、国など小さくはない場所に対して使われます。

例文

McDonald’s is home to the Big Mac and Egg McMuffin.

マクドナルドにはビッグマックやエッグマフィンがある。

例文

Japan is home to sushi and judo.

寿司や柔道の起源は日本だ。

例文

My cupboard is home to several cups and dishes.

(変な表現です)

「含むこと」ではあるものの、自分の家の食器棚は小さいものなので変です。

spiritual home

実際にはその場所に由来するわけではないけれども、文化が似ている、関連が強いためにそのように感じるといったことを表します。

わりとそのまま「魂の故郷」「心のふるさと」と考えてもいいと思います。

例文

Finland is the spiritual home of heavy metal.

フィンランドはヘヴィメタのスピリチュアルホームだ。

例文

As an American rugby fan, he calls New Zealand his spiritual home.

アメリカンラグビーのファンなので、彼はニュージーランドをスピリチュアルホームと呼んでいる。

call home

「live in」と同じ意味で「〜に住んでいる」になります。そこを家・ホームと呼ぶといった意味です。

例文

Tens of thousands of fish species call the Amazon home.

数万種の魚がアマゾンに住んでいる。

例文

He is looking for a comfortable place to call home.

彼は住むのに快適な場所を探している。

単に「自宅に電話をかける」という意味もあります。

例文

Can I borrow your phone? I need to call home.

電話を借りれる? 家に電話をしなきゃいけないんだ。

back home

「母国、故郷」を表す言葉です。

例文

The sushi here is much better than back home.

ここの寿司は故郷のものより断然良い。

例文

My parents are back home in California.

私の両親はカリフォルニアの故郷に住んでいる。

また、「家に帰る」という意味もあります。

例文

What time will you be back home tonight?

今夜は何時に帰ってくる?

例文

I was already back home when the snowstorm started.

私はふぶき始めた時すでに家に帰っていた。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私たちのアプリもよろしくお願いします。

新作アプリをリリースしました!

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. yera-old
  2. middle finger
  3. ソウルフード
  4. cute(キュート)とpretty(プリティ)の違い
  5. トランプ大統領のツイッターの特徴・名言

最近の記事

  1. Mon / Mama / Mother「母親」を表す言葉の違い
  2. slip offとslip onの意味と使い方
  3. reticulated / reticulateの意味と使い方
  4. burn upの意味と使い方
  5. extremist / militant / terroristの意味の違い
  6. extreme(エクストリーム)の意味と使い方
  7. restraint(自制、慎み)とrestrain(拘束する、抑える)の意味と使い方
  8. sheriff(保安官)とは何をする人なのか?
PAGE TOP