after(アフター)の意味・用法と使い方

after(アフター)の意味・用法と使い方
 

公開日: 最終更新日:2024.01.16

afterは「~の後で、~の後ろに、~の後に」といった基本単語でその考えでもまったく間違いではありません。しかし、物理的・位置の話だけではなく時間、感覚などに広げて解釈することができます。

例えば「name after(~にちなんで名前をつける)」や「model after(~をモデルにする)」といったafterの使い方も存在しています。

またbe afterだけで「追いかけている、探している」の意味や、中学で習う「look after(世話をする)」といった熟語も多いので使い方を整理しました。

afterの基本的な意味と使い方

afterの基本的な意味と使い方

afterは中学で習う基本的な単語で「~の後で」でも間違いではありませんが、イメージとしてもう少し広く柔軟に使えるのでご紹介します。

「誰かや何かを追いかける」「ついていく」「さがす」といったことも表します。

例文

When he set off the alarm a security guard ran after him.

彼が警報を鳴らしたとき、警備員が彼を追って走った。

例文

I went after a rare painting for my collection.

私は自分のコレクションのためにめったにない絵画を追い求めた。

自分から離れていく人にafterを使う

自分から離れていく人にafterを使う

また、話し手から去っていく誰かに向かって手を振ったり声をかけたりする様子を表すこともできます。去っていく誰かの後ろ姿に何かをするようなイメージです。

例文

He waved after the cat.

彼は(どこかに去っていく)猫に手を振った。

歩き去っていく猫に向かって手を振ったという意味です。

例文

I called after my daughter.

私は(どこかに去っていく)娘に声をかけた。

こちらも去っていく娘に向かって声をかけた状況です。

例文

She stared after me.

彼女は私の後ろ姿をじっと見つめた。

私が去っていく様子を彼女は見つめていたことを表します。

be afterの意味と使い方

be afterの意味と使い方

afterの少し変わった使い方ですが「追いかけている(chasing)」や「探している(searching for)」と似たような意味になります。

これも後ろにいるということは、前を進むものを追いかけているイメージからです。

例文

I’m after some good chairs for my living room.

私はリビングルーム用のいい椅子を探している。

例文

The police are after him because he stole a car.

警察は彼が車を盗んだので追跡している。

これらは「look for」や「search」でも同じ内容を言い表すことができます。

例文

I’m looking for some good chairs for my living room.

The police are searching for him because he stole a car.

(上の例文と同じ意味)

以下の会話も同じ内容を他の多くの表現で可能なので「after」を絶対に使わないといけない理由も特にありませんが、使っても変ではありません。

例文

A:Why are you on Google?

グーグルで何をやってるの?

B:I’m after a good restaurant for my party.

パーティー用のいいお店を探してるのさ。

go afterの意味と使い方

go afterは本当に文字通りの意味で「~の後ろを行く、追いかける」と、そこから少し意味を広げて「~を追い求める、追求する、訴訟を起こす(そして追求する)」といった使い方があります。

これは文脈をはっきりさせないと意味が曖昧になります。

例文

While the police were going after a killer, the police car hit a tree.

警察が殺人犯を追い求めている間に、警察の車両が木に激突した。

上の例文は明らかに物・人間を追いかけている、追跡中であることは明白な文章です。

例文

The police went after the killer.

警察は殺人犯を追求した / 捜索した。

この例文だと少し曖昧で「取り調べ的な意味で追求していた」とも読めるし、「まだ捕まっていない犯人を探していた」とも読め、これだけでは判断がつかない表現です。

name afterの意味

name afterの意味

afterの感覚は物理的、時間的なものに限定はされません。

name afterは「~にちなんで名付ける」「~に由来して名付ける」で、同じ名前や似たような名前をつけることです。直訳ぎみに解釈するとだれか先行する人がいて、その人の後を追いかけるようなイメージで名前をつけることです。

例文

I’m named after my grandmother.

私は祖母にちなんで名付けられている。

例文

We’re going to name our child after our favorite actor.

私達は子どもに大好きな俳優にちなんだ名付けをするつもりだ。

例文

Asus is named after the mythical creature pegasus.

ASUSは架空の生物ペガサスに由来して名付けられている。

日本では両親の漢字を一文字もらう事が多いですが、英語圏では日本語の仕組みと違い英名をバラして一部使うということができないので、全く同じ名前にするケースは珍しくありません。

そうすると父親と息子が同名になるので「Jr. (ジュニア)」や「Sr. (シニア)」をつけてどちらの名前なのか区別をつけますが、映画「インディ・ジョーンズ」で主人公が、父親に「ジュニア」と呼ばれるのをすごく嫌がるシーンがあるように気恥ずかしくて同名前を嫌う人もいるようです。

すっかり同じ名前は嫌だけど、誰かの名前をどうしても使いたい時はミドルネームにする事もあります。例えばアメリカ人と結婚してできた子供を、アメリカで生活していく上では英語の名前が良いけど日本人としての名前も残したいということで「Chris (名前) ・太郎(ミドル)・Smith (苗字) 」という具合に命名する人もいます。

model afterの意味

model afterの意味

model afterは「~を習って作られた、~をモデル・参考にして作られた」の意味です。

これも考え方としては同じで、何か先にあってその後ろを追いかけるように何かを作ったことになります。

例文

Many airports model their security after Israeli ones.

多くの空港の警備体制はイスラエルのものを参考にしている。

例文

Tokyo Tower was modeled after the Eiffel Tower.

東京タワーはエッフェル塔をモデルにしていた。

例文

I try to model my life after Steve Jobs.

私はスティーブ・ジョブズの人生をモデルにしようとしている。

based onとmodeled afterの違い

似た意味の言葉ですが、少し意味合いやニュアンスが違います。

based onは「基づいている」で、中核となるイメージやアイデアを借りてはいますが、多くの変更がなされているようなものに使います。土台になっていると考えることができます。

例文

The French language is based on Latin.

フランス語はラテン語にもとづいている。

modeled afterは「手本にしている」と訳されることも多いですが、よりオリジナルのものに近い、あるいは似せようとする意図が明確です。

例文

The French language is modeled after Latin.

(*少し変な表現です)

フランス語は別にラテン語に似せようとはしていないし、多くのものが異なっています。

このあたりの境界線は微妙に判断がわかれますが、例えば東京タワーはパリのエッフェル塔のアイデアにもとづいています(based on)。同時に外見も似せようとしたと思われるので(modeled after)と表現してもいいかもしれません。

take afterの意味

「~に似ている、~を見習う」の意味です。だいたい、家族のメンバーが見習われることが多いそうです。

例文

She’s a soccer fan, too. I guess she takes after her father.

彼女もサッカーファンなんだ。彼女の父親に似たんだろうね。

「似ている」と訳しても問題ありませんが、外見の話ではなく習慣・行動としての話になる点は注意が必要です。

look afterの意味

look afterの意味

「~の世話をする、~に気を配る」の基本表現です。

後ろ姿を見守っているイメージから来る表現なのかな? と確認したところ「たぶん別にそんな深い由来はないと思う」と言われました…。

基本表現なのでこういうものなのでしょうけど、後ろ姿を見ているイメージで確かに理解はできます。

例文

I have to look after my children.

私は子どもたちの世話をしなければならない。

例文

I am looked after by a nanny.

私は乳母に世話をされている。

例文

I was well looked after.

私はよく面倒を見られていた。

日本語だと条件によっては「育てられている」と考えても大きな間違いはなさそうです。

before-and-after(ビフォー・アフター)

before-and-afterの写真

さまざまな匠(たくみ)が登場して依頼者の要望を踏まえながら古い問題のある住宅を改築する番組『大改造!!劇的ビフォーアフター』はいまでも不定期放送され人気です。

英語ではビフォー・アフターではなく「before-and-after」のようにandが必要になります。

例文

Rizap’s before-and-after photos are impressive.

ライザップの比較写真は印象的だ。

少し注意点があるとするならばbefore-and-afterは英語でも非常に「広告的な」宣伝文句で場面によってはそぐわないケースがあります。

例えばグーグルは東日本大震災の直後と5年後を比較したデジタルアーカイブを作成しました。

このアーカイブを取り上げた実際のニュースでは以下のように配信されています。

ニュースの見出し

Google releases Tohoku then-and-now images

グーグルが東日本大震災の当時と今の写真を公開

ここでダイエットの広告などによく使われるbefore-and-afterを用いると非常に雰囲気が軽くなってしまい、シリアスなニュースに対して場違い感があります。

またbefore-and-afterは文字通りに何かを基点としてbefore(前)とafter(後)を表します。グーグルのアーカイブは「震災の直後の写真」とその5年後の「今の写真」なので必ずしも「震災前」ではないので意味として少しずれてしまう点があります。

その場合はその時と今のように基準となる点を前後しなくて済む表現になります。


after one’s own heart

探し求めている人や物が「心にかなった、好みのタイプの」といった意味で、使い方として同じ系統になります。

自分の心とぴったり同じ方法をとってくれるようなもの、つまり、理想のタイプといった意味です。

例文

I’m looking for a man after my own heart.

私は自分の心にかなった男性を探している。

例文

This is a restaurant after his own heart.

ここは彼の心にかなったレストランだ。

この表現はエジンバラのフリンジフェスティバルと呼ばれる芸術イベントの中で「最優秀の英語ジョーク」に選ばれた英語ジョークに熟語として用いられています。

英語のジョーク

My dad suggested I register for a donor card. He’s a man after my own heart.

これは臓器提供のジョークで「理想の人、ぴったりの人」の意味と、先に紹介したbe after(探している)がheart(心臓)にかかっているジョークです。

以下の記事で他のジョークと合わせてもう少し詳しく解説しています。

afterとafterwardの違い

どちらも同じ意味で使える場合も多く違いがないケースもあります。

afterwardは「後で、後に、後ほど」などの意味です。

afterは接続詞、副詞、前置詞での掲載があります。一方のafterwardは副詞だけです。この意味ではafterのほうが用途が広く、体感的にもわかりますが見かける回数も多いです。

以下の場合、どちらでもOKですが、ややafterwardのほうが一般的だろうという見解です。

例文

〇 What are you going to do after?

◎ What are you going to do afterward?

この後で何をする?

例文

〇 It was a great party. After, we all went home.

◎ It was a great party. Afterward, we all went home.

とてもいいパーティーだった。そのあとで、みんな帰宅した。

しかし、明らかに使えないパターンやちょっと変になるケースもあります。

例文

〇 What are you going to do after school?

放課後になにをするの?

例文

× What are you going to do afterward school?

(明確な間違いです)

例文

〇 What are you going to do right after?

△ What are you going to do right afterward?

このすぐ後で何をするの?

thereafter

「それ以来、その後」といった意味です。there(ある場所)からafter(あと)のことです。

多少はフォーマルな雰囲気はありますが、あえてthereafterを使わなければならない理由もなく、他の言葉で置き換えられます。

例文

The Beatles broke up and shortly thereafter released many solo albums.

The Beatles broke up and shortly after released many solo albums.

The Beatles broke up and shortly afterward released many solo albums.

The Beatles broke up and shortly after that release many solo albums.

ビートルズは解散して、そのすぐ後で、多くのソロアルバムを出した。

同じ言葉の繰り返しを嫌ったりして、使い分けるような感じです。

just after / right after

これですぐに後なので「直後」を意味する言葉の組み合わせです。

例文

It started to rain right after I left the house.

家を出た直後に雨が降り始めた。

例文

Just after I finished eating, the bill came.

食べ終えるとすぐに請求書が来た。

反対の意味は「just before」「right before」で「~の直前に、~の少し手前に、~の間際に」を意味します。

例文

She sat down just before the movie started.

彼女は映画がはじまる直前に席についた。

例文

I called him right before he left.

彼が離れる直前に彼に電話をした。

after hours

通常の営業時間や勤務時間の後のことです。

例文

He worked after hours as a taxi driver.

彼は勤務時間後はタクシー運転手として働いた。

例文

A book club is held in the cafe after hours.

読書会は営業終了後のカフェで開催されている。

しかし、after hoursは以下のように普通にある組み合わせなので、絶対に勤務時間の後になるわけではありません。

例文

After hours of study, I still wasn’t ready for the test.

数時間の勉強の後でも、まだ試験の準備はできていなかった。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私たちのアプリもよろしくお願いします。

新作アプリをリリースしました!

YouTubeのチャンネルはじめました!

リスニングと英語教材のペラペ

記事カテゴリー

おすすめ記事

  1. 英語での「髭(ひげ)」の種類と言い方
  2. select
  3. Japanese
  4. イギリス / イングランド / UK / ブリティッシュの違い
  5. 「客・顧客・お客様」を英語でどう言うか?(例文付き)

最近の記事

  1. ruins(廃虚、遺跡) / ruin(崩壊) の意味と使い方
  2. Mon / Mama / Mother「母親」を表す言葉の違い
  3. slip offとslip onの意味と使い方
  4. reticulated / reticulateの意味と使い方
  5. burn upの意味と使い方
  6. extremist / militant / terroristの意味の違い
  7. extreme(エクストリーム)の意味と使い方
  8. restraint(自制、慎み)とrestrain(拘束する、抑える)の意味と使い方
PAGE TOP